こんにちは!platgymパーソナルトレーナーの佐藤です。
この時期、夏バテに困っていませんか?
「元気が出ない」「食欲がない」「やる気もない」
もしあなたが夏バテにお困りなら是非この記事を読んで対策してみてください!

夏バテを甘く考えないで!!
夏バテの症状は軽度の場合、「食欲不振」「倦怠感」が起こりますが、甘く考えていると症状は重くなり免疫力低下による
・風邪の症状(俗に言う夏風邪)
・夏風邪による脱水症状
・内臓機能低下による持病の悪化や新たな疾患
が引き起こされます。
夏は身体が弱まることを一度しっかりと自覚しましょう。

原因は日常生活の過ごし方!
今あなたのエアコンは何度に設定されていますか?
身体を冷やしすぎるのはNGです。外との温度差は5度以下にしましょう。
屋内と屋外の温度に差がありすぎると自律神経が乱れます。自律神経の乱れが「倦怠感」を生み出します。
冷たいものや糖度の高いものを摂りすぎることも身体に大きく不調を引き起こします。
体内を冷やしすぎることで代謝も落ち、太りやすい身体になってしまいます。

食事でしっかり対策!!
夏バテ対策方法として
・エアコンに当たりすぎない
・しっかり睡眠をとる
そして一番大事なのが食生活です。
「良質な食事を摂る」ことで身体の調子を崩さないことが夏バテ予防に最も重要です。
以下の栄養素を重点的に摂取しましょう。
・動物性タンパク質
肉、青魚、卵に多く含まれますが脂質が多い部位は避けましょう。
加えてなるべく加熱処理をせずに摂取することをお勧めします。生か低温調理で摂取することで必要な栄養素を無駄なく摂ることができます。
・ビタミンB群
レバー、カツオ、サケ、まぐろ、さんま・バナナに多く含まれ夏野菜も夏バテ防止にうってつけです。
夏バテ対策とキレイなボディメイクはどちらも内側のケアと運動が必要不可欠です!!
いかがでしょうか。夏バテ対策には温度差・食事・睡眠に気を付けていただき
そしてやはり最後には適度な運動です!
日常生活で運動をしていれば代謝の低下を防ぎ、食欲が落ちることなく、良質な睡眠を摂ることができます!
うらを返せば夏バテになると日常生活のパフォーマンスが落ちて太りやすい生活を送ってしまいます。
夏バテを少しでも感じているあなたにこの記事がお役に立てば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
platgym 佐藤ルイ
この記事を書いた人

斎藤 裕香
(チーフトレーナー/店舗責任者)
はじめまして!大手ジムでの豊富な経験と自身で20kg痩せた過去があります。繰り返すダイエットやリバウンドは終わりにしませんか?短期間のイベントのようなダイエットはやめて、内側から健康で自信に満ちた豊かな人生にしましょう。