こんにちは!トレーナーのルイです!
この記事をお読みのあなたは、少なからず「痩せたい」または「鍛えたい」
そんな思いがあるのではないでしょうか!
プロのトレーナーがそんなあなたにアドバイス!「基礎代謝」を理解しましょう!
しかし、基礎代謝に関して調べると学術的な資料が多く、専門用語などがズラリ、、、
なるべく簡潔的にまとめましたので参考にしてください!

そもそも基礎代謝って何?
まず、食べたものを消化、吸収してエネルギーに変える仕組みを「代謝」と思ってください!
そして、あなたが1日に生きているだけで消費できるエネルギー量を「基礎代謝」と言います!
車を例えによく使うのですが、
車はガソリンをエネルギーとして走ります。
人間もカロリーをエネルギーとして活動します。
しかし、双方には大きな違いが、、!!
車は容量以上のガソリンは蓄えられません。
対して人間は容量をオーバーしても体に蓄えることができます。
加えて、ガソリンは放置すると揮発してなくなってしまいますが、人間はそうはいきません。
容量オーバーしてしまったエネルギーや消費されないエネルギーはそのまま脂肪へと変換されます。
これが続くと肥満体の出来上がりです!

あなたの基礎代謝を知ろう!
では、気になるあなたの基礎代謝はいくつなのか。実際に測ってみましょう!
計算には「ハリス-ベネディクトの式」というものを用います♪
男性
13.397×体重(kg)+4.799×身長[cm]-5.677×年齢+88.362=1日の摂取カロリー目安
女性
9.247×体重(kg)+3.098×身長[cm]-4.33×年齢+447.593=1日の摂取カロリー目安
以上が方程式になります!
この式あくまで目安であることをご留意いただき、例として私の基礎代謝を計算してみましょう。
13.397×72.0(kg)+4.799×186[cm]-5.677×29+88.362=1,780.927
ハリス式では約1780kcalが私の基礎代謝となります!
是非あなたも自分の基礎代謝量を計算してみてください♪
基礎代謝がわかればダイエットも効率よく行えます!
私の基礎代謝量が約1780kcalでした。
つまり約1780kcalが勝手に毎日消費されいく計算になります。
では極論、基礎代謝内に摂取カロリーを抑えれば太らずに済む
とも言えるでしょう。
極論ですよ!極論!
人間のからだはそんなに単純ではありません。
過ごしている環境、摂取時の体調や時間、食物の種類ばど様々な要因で値は変化します。
ですので、これはあくまで目安です!
しかし、目安があれば食事の選び方や、摂取する時のストレスが減ると思いませんか?
ストレスが減ればご飯も一層、美味しく食べることができます♪
では最後に、気になる基礎代謝の上げ方を書いていきます!

基礎代謝と筋肉の関係性を知ろう!
筋肉をつければ基礎代謝は上がります。
基礎代謝のうち、筋肉が担う割合は約20%!
・・・そこまで多くを占めている訳ではないですが
20%を笑うものは20%に泣きます!
筋肉を増やすには筋力トレーニングと高タンパク・低脂質の食事が不可欠です。
まとめに入りましょう!
・ご自身の基礎代謝を知りましょう。
・適切な食事を摂取して太らない食生活を送りましょう。
・筋力トレーニングで脂肪や糖質をエネルギーとして消費しつつ、筋肉をつけて基礎代謝UP!!
トレーニングの効果がでにくいと感じている方やトレーニングを始めようと思っている方は
一度、基礎代謝に注目してみてください♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
この記事を書いた人

佐藤 ルイ
(トレーナー)
初めまして!パーソナルトレーナーのルイです。モデル、役者として活動しています。このページを開いているということは何かに悩んでいたり、叶えたい夢や目標があると思います。どんなに小さなことでも、良ければ僕に打ち明けてください。表舞台に立つ人間として培ってきたノウハウで一緒に夢を叶えましょう!